ストリームビューについて


概要

ストリームからビューを形成する技術について考えてみる


なぜストリームか

既存のHTTPだと、getで取ってきたものを表示する、となる。

これって、言い換えるとget単位でしかものを扱えない。

その事によって制限が生まれている。


例えば、変化に段階を持つ事になるのだが、それによるビューの変化が

DOMのせいでやりづらい。


DOMはあくまで一発での変更には強いのだけれど、連続した変化のためには、

細部の構造を逐一把握し、書き換える必要があるため、大規模なgetで得られるものとは相性が悪い。


このへん、ストリームが解決になるんではないか。



「ブラウン管」方式

CSSをばんばん送りつける。HTML構造によらずに画面を変化させる。

受け取った瞬間にトリガーオンで何もかも動かす。

常に動き続ける。アクションとかもその都度小さなものが送りつけられる。


ビュー順によるenabilityとかクライアントサイドで考えないで済むかも。


アニメーションも、streamでCSSの内容を変化させながら行う。

HTMLは通信基盤とかデータ層に使うかも。

JSは通信に使用する。

↑一度、手法について学んだ方が良さそう。

・ブラウン管など、旧来のテレビの手法

・地デジの手法

・Webでのストリーミングの手法、個人がStream出来る仕様なのか。



ストリームによって担保されるとうれしい事

・スケール

ユーザー一人一人が電波塔になってくれると、凄くうれしい。


・制御構造の簡素化

クライアントサイドでガチャガチャやる量を減らす。

もちろん消えないけど、定式化できるはず。